気になる?ジュエリーの製造方法 インターネットの普及と共にかつては専門の立場にある人しか知り得なかった情報が PCやスマートフォンで簡単に調べられるようになりとても便利になりました。 特に、その情報について多くの人が関心を寄せるものであるほど インターネットを介して広く共有され一般常識と…
無理して指に入れた指輪が抜けなくなってしまった! 結婚指輪など日常的につけっぱなしで使用するリングが外れなくなってしまった…。 ネットに掲載のある指輪外しの裏技をあれこれ試してみたものの どうしても指輪が外れない…そんなときの最終手段はリング自体を一旦切断してしまうしかありません。 …
昭和60年頃まで結婚指輪の主流であったプラチナ&ゴールドのコンビタイプリング。 全周繋がっているため一般的にはサイズ直しを断られる場合が多いのですが 構造により二通りの修理方法があります。 今回お預かりのコンビリングは、通常のサイズ直しのように一部をカットしてしまうと 地金がばらばらにな…
絡んでしまったネックレスにはこれ! 最近人気の細いチェーンネックレスやペンダント。 さりげなさが日常使いにぴったりの出番が多いアイテムなのですが さぁ、身につけて出かけよう!と思ったときにあわてて、からまってしまった。。(>_<) という経験はありませ…
指の根元が細いかた向けお助けアイテム 「指の根元は細いのに関節が太くて指輪のサイズ選びに困る」 「指輪がくるくる回る」そんなお悩みはありませんか? 小さなスプリングのようなパーツはお手持ちの指輪に 簡単に取り付けられてサイズのお悩みを解決してくれる 便利アジャスターパ…
お問い合わせの多いピンキーリングの小さめサイズについて カルヂェでは通常受注の困難な1号以下のサイズからオーダーをお受けしております。 1号以下の専用サイズゲージもご用意しておりますのでお気軽にお問い合わせください。 お手持ち品のサイズ直しも対応致します。…
カルヂェではジュエリーの修理全般に対応しています。 切れてしまったネックレスやサイズが合わなくなってしまった指輪、石が取れてなくなってしまったのもの ブランドジュエリーや他店でお買い上げの品も可能な限り修理を承ります。 ※ブランドジュエリーを修理に出す前に カルヂェではカルティエ、ティフ…
トップページに戻る